【京都の梅の名所】城南宮の枝垂れ梅を見てきました。フォトスポットのおすすめ観光地!
【京都の梅の名所】城南宮の枝垂れ梅を見てきました!

休日何しようかな…。と考えていた時に梅が見頃の時期かなと思い立って「京都 梅の名所」で調べたところ城南宮というスポットを見つけました。
京都の竹田駅から数分、私たちはバスを使って行きました!
城南宮はこんなところでした

参拝、御朱印などは先に済ませるようにとアナウンスされていました。(お庭の入場だけ有料です!)
私たちが行ったのは3月5日。11時ごろに現地に到着したのですが、ちょうど見頃ということもあって行列ができていました。
(回転が早かったので長く待つことはなくお庭に入ることができました。)

園内マップ
案内図はこちらのページが見やすいです。

入ってすぐのところに美しく咲いた梅がびっしり並んでいるので人が写真撮影で立ち止まっている影響もあり全然進めませんでした。笑
梅は見頃だった?映えること間違いナシの見事な梅!
梅がとにかく綺麗!とにかくピンク!遠くから見ても近くで観察してもうっとりします。これはかなりおすすめスポットです。京都にこんな梅の名所スポットがあったとは!!
椿のお花もたくさんの種類があり、咲いている椿もとても素敵でした!梅と椿、どちらがメインか分からないくらい充実。
ぷちょが撮ってきた写真ギャラリー










映えること間違いなしのスポットですね!思いつきでしたが城南宮、行って良かったです!
城南宮ってどこにある?

城南宮のアクセス(Googleマップ)
・9時00分~16時30分まで
・お休みはないようです。
・詳しくはHPよりご確認ください。
・駐車場もありました!
梅の他にも城南宮を楽しみました
並んでいる時に見つけた苗木たち

どれも魅力的で欲しくなっちゃいました。枝垂れ梅を育てられるとか素敵すぎる〜!
コイもいたよ

大きくない?と思った鯉たち。柄が上品な子たちが優雅に泳いでいらっしゃった。
赤松にパワーを感じる


立派な赤松。盆栽とか好きな人にはたまらないです。
ガツンと美しき紅梅も


遠くから鮮やかな紅色が見えました。近づいてみると美しい紅梅が咲いていました!
お土産やさんもありました

おまもりや絵馬のおみくじ、城南宮限定のしだれ梅モチーフの御朱印などがありました!こういうお土産屋さんってどうしてワクワクするんだろう〜!
帰りは城南宮近くのラーメン屋へ!


ラーメン横綱というラーメン屋。美味しかったので今日という1日が満足したものになりました!
城南宮の周りにはラーメン屋や和食料理屋があるのでランチやディナーに困らなそう。ただご飯の時間はどこも混んでいます。
お土産におせきもちを購入!

帰りがけには「おせきもち」と書かれた和菓子屋さんへ。日曜日の午前中だけのお散歩デーだったので、午後のおやつにおせきもちを買って帰りましたとさ。
おせきもちはめちゃくちゃ美味しくて、今回初めてだったのですがまたリピしたいくらい。甘さ控えめの粒あんがドストライクでした。
おせきもちについては下記の記事でもレポしてます!

おすすめの京都カフェBook!
