こんにちは、ぷっちょです。
海外生活したての頃、やることがなくて暇だった毎日。そんな日々でもワクワクした気持ちにさせてくれるのがお菓子作りでした。
海外に住んで3年目。今でもお菓子作りは自分をホッとさせる大切な趣味です。
YouTubeで好きな動画を流しながら黙々とお菓子を作る時間、好きなんですよねぇ。
先月からみたぷちょ夫婦ブログを始めて、いろんな記事を更新しています。今回はぷっちょのとっておきメモ【お菓子作りのまとめ記事】です。
- 目次 -
①フィラデルフィアのチーズケーキ
チーズケーキはよく作っていて、色々なレシピを試しています。今回はフィラデルフィア公式サイトを参考にしました。簡単で美味しいレシピでした。
このレシピの材料
<数量:15cmタルト型一台分>▼材料
フィラデルフィアクリームチーズ … 200g
砂糖 … 60g
薄力粉 … 25g
卵 … 2個
生クリーム … 150ml
レモン汁 … 大さじ1調理時間:1時間
②キャラメルりんごのアーモンドケーキ(1回目)
買ったりんごが酸っぱくて食べられなかった時にこのレシピに出会いました。
カラメルソースにりんごを絡めて生地に投入するので贅沢な美味しさでした。生地はアーモンドプードルとスライスアーモンドがたっぷり。
このレシピの材料
<数量:18cmタルト型一台分>▼材料
薄力粉 … 40g
アーモンドパウダー … 80g
バター … 50g
砂糖 … 50〜60g(お好みで)
生クリーム(牛乳でも) … 大2
卵(LかLL玉) … 1個
アーモンドスライス … 20g
りんご … 1個
砂糖(フィリング用) … 50g
水(フィリング用) … 大1
お湯(フィリング用) … 大1
生クリーム(フィリング用) … 大2調理時間:1時間 30分
③アーモンドクロワッサン
ヘルシンキのカフェで、アーモンドクロワッサンという名の激ウマのパンを食べてから、家でも作ってみたいと思い早速やってみたもの。
冷凍のクロワッサンに、砂糖水で絡めたスライスアーモンドを乗っけて焼いただけ。最後に粉砂糖を振って完成しました。粉砂糖たっぷりが美味しい。
④いちごたっぷりショートケーキ
海外に住んでると、急にショートケーキが恋しくなることがあります。
ショートケーキというものは日本でしか食べられないケーキなので、手間がかかるけどたまに作ります。イチゴの盛り付け方はいつも同じ。雑でも綺麗に見えます。
このレシピの材料
<数量:15cmタルト型一台分>▼材料
卵 … 2個
砂糖 … 70g
薄力粉 … 70g
無塩バター … 20g
牛乳 … 10cc
バニラオイル … 少々
生クリーム … 230g
砂糖 … 15g
砂糖(シロップ用) … 10g
水 … 20cc
ラム酒 … 20cc
苺 … 1パック
飾り、粉砂糖
適宜調理時間:1時間 30分
出来上がって冷やした後に食べるショートケーキと、次の日食べるショートケーキってなんであんなに違うんでしょうね。次の日の方がスポンジがしっとりして美味しいですね。
⑤キャラメルりんごのアーモンドケーキ(2回目)
先ほども紹介したたっぷりりんごのアーモンドケーキ。このレシピ、本来はタルト型なんですよね。
家にはタルト型がなかったのですがこれを機に購入しました。タルト型可愛い!!
ちなみにこの時は卵白を泡立たせず、ホットケーキミックスで混ぜるだけにしました。簡単で美味しさ変わらず。
「キャラメル林檎のアーモンドケーキ」るぅ | お菓子・パンのレシピや作り方【cotta*コッタ】
⑥ムーミンのボロボロスコーン
夫が会社で食べる用のおやつを作りたくなって、急遽夜中に作ったスコーン。分量を間違えたのかな。ボロボロになりました。
ムーミンの型はなんでも可愛くしてくれるから便利です。
このレシピの材料
<数量:大6個分>▼材料
強力粉 … 280g
ベーキングパウダー … 大さじ1
卵 … 1個
ヨーグルト … 90g
砂糖 … 30g
バター … 100g調理時間:1時間
⑦本格ティラミス
ふと、ティラミス作ってみたいなって思いましてスーパーでマスカルポーネを購入しました。
容器はポルトガル旅行で購入したワイン用のコップに。下がコルクになっていて温かみがあります。とろりん濃厚マスカルポーネ。美味しいけど作るの大変ですね。
このレシピの材料
<数量:小さなコップ6個分>▼材料
マスカルポーネ … 250 g
卵黄 … 2 個分
生クリーム … 100 ml
卵白 … 2 個分
塩 … ひとつまみ
グラニュー糖 … 40 g
インスタントコーヒー … 大さじ1
お湯 … 100 ml
フィンガービスケット … 30 本
ココアパウダー … 適量調理時間:45分
出典:【人気レシピ】パティシエ直伝!ふわふわ本格『ティラミス』の作り方【ティラミス・レシピ】 | Party Kitchen
⑧チョコチップマフィン
作って、焼いて、すぐに食べれるお菓子を作りたくて作ってみたのがこちらです。
このマフィンはあんまり甘くなく、しつこくないのでオススメです。チョコチップはダークチョコレート。アーモンドスライスもなかなか良かったです。
このレシピの材料
<数量:6個分>▼材料
卵 … 1個
砂糖 … 70g
牛乳 … 55g
薄力粉 … 100g
ベーキングパウダー … 3g
ココア … 15g
サラダ油 … 30g
バター … 30g
チョコチップ … 58g調理時間:45分
⑨オールレーズン
スーパーでレーズンを買いました。蒸しパンでも作るかな?と思ってレシピを探していると…
東ハトのオールレーズン、食べたいなあ。と閃きまして早速レシピを検索。出てきた!買ってきたレーズンをこれでもかってくらい入れました。あーなにコレ簡単!
焼きたてを頂くのと冷めてから頂くのとでは食感や風味が違うので面白いです。冷めてからの方がしっとりしていて本物のようでした。
このレシピの材料
<数量:約20枚>▼材料
バター … 40g
砂糖 … 10g
卵 … 1個
(うち溶き卵40gは生地用、残りはつや出し用)
ホットケーキミックス … 100g
レーズン … 100g調理時間:45分
ホットケーキミックスは100g<薄力粉80g、砂糖18g、ベーキングパウダー3g>で作ることができます。市販のものは独特な甘い香りがして苦手な人もいるようです。海外在住者はホットケーキミックスは手作りするのが基本ですよね。
⑩かぼちゃプリン
ヘルシンキの百貨店地下にあるスーパーに北海道かぼちゃを発見したので、ハロウィンの日にかぼちゃのプリンを作ってみることに。
かぼちゃプリンと言えばセブンイレブンです。あれを想像していましたが、全く滑らかにならず。。難しいですね。
(写真のおばけたちはフライングタイガーでゲットしたゴーストチップ!)
このレシピの材料
<数量:18cmホール型>▼材料
裏ごしかぼちゃ … 350g
卵 … 4個
グラニュー糖 … 100g
牛乳 … 200ml
生クリーム … 200ml
ラム酒 … 小さじ1~(お好みで))
★カラメルソース
グラニュー糖 … 80g
水 … 大さじ2
熱湯 … 大さじ2調理時間:2時間
この裏ごしかぼちゃなるものを自分で手作りしたのですが、かぼちゃを濾す作業がイマイチだったようです…。