\在宅勤務の私が実践していることリスト/
昼間は家でリモートワークをしている主婦なのですが、在宅の仕事はかれこれ2年経とうとしています。
在宅を始めた頃は家で仕事をするのが辛かったなぁ。やる気出ないし、なんか集中出来ないし・・・。
今では毎日フツーに、悩みもなく。
当たり前のようにやる気スイッチを押して仕事をスタートしています。
過去に色々と試行錯誤した結果をまとめてみたので、一つでも参考になることがあれば幸いです!
Contents
やる気が出ない時にやっていることリスト
やる気が出ないとき、(やらない時もあったけど)コレを実践したら続いたよ〜!ってリストを紹介します!
皆様の在宅勤務環境がより良いものになりますように…
文字を書き写す
『写経』というお経を書き写す精神統一があるように、何か文字を書くことでリラックスすることができます。
日々を幸福に過ごすためのブッダの教えが毎日更新されるアプリです!ちょっとしたコラムで文字数も丁度いいです。

日めくりブッダのコラムを書き写したりしてます。
机周りを綺麗にする
机周りのモノがごちゃごちゃしているとやる気が落ちてしまうことがしばしば…。机には必要なものしか置かないようにします!
これ必要かな?と思って出しておくのもやめました。必要になったら取り出す精神!
部屋着を着替える
パジャマのままで作業しがちですがやる気が出ない時は、出かけるような服装に着替えてみたりします。シャキッとしますよ!上着だけでも全然違う。
窓を開けて空気を入れ替える
家の中の空気を一気に入れ替え!(これは効きます…。)
特にフィンランドは毎日のように外が寒いので、キリッとした空気の入れ替えが一瞬で出来ちゃう国です。入れ替えている間は、掃除やコーヒーを淹れたりね。
コーヒーを淹れる
コーヒーや紅茶をいれてまずは一杯。
どうしようもなくやる気が出ない時は大切にしている紅茶を淹れたりします。(ちょっとテンションあがるからね)
やることに優先順位をつける
やることが多すぎて、どれから手をつけていいかわからない!そんな方も多いはず。
まずはやることをリストアップして優先順位をつければサクサク進められるかも…!
作業用BGMを決める
私はカフェのBGMをよく流しています。カフェほど集中できる場所はないですよね〜!
※Youtubeで探そうと思ってアクセスすると面白そうな動画が『おすすめ』出てきて作業どころではなくなるので要注意です!!笑
アロマディフューザーを使う
憧れのオフィスに訪れた時のこと。エレベーターが開いた瞬間、アロマのもの凄くいい香りがしたのを覚えています。
その香りは今でもお気に入りで、作業する時よく使っています!なんか、やる気がでる。
作業場所を変えてみる
家の机以外にも、ベッドの上とかキッチンのダイニングテーブルなどできそうな場所があればそこに作業環境を作ってみるのも手です!
『集中』アプリを使う
最近見つけた、面白いアプリ!どんな作業にどのくらいの時間集中するか管理してくれます!
ニュースによると82%の学生が「成績が上がった」というアンケートの結果も出たそうです!すごい。
無理して頑張ろうとしない
そんなに頑張らなくてもいいかな〜と思う時もあります…。
自分を甘やかして、その分、できる時に一気に集中してやったほうが効率がいい時もあるんですよね〜!
自分に合った、作業環境の作り方を考えていきましょう〜!
▼気になる収納ツール
(画像をクリックすると詳細ページにジャンプします)


▼(リンクあり)お買い物は楽天がおすすめ!
※ポイントでお得にお買い物できるのでAmazonから楽天に乗り換えました!(みたぷちょ経験談)
