友人と嵐山に遊びに行ったとき、アラビカコーヒーに行ってみました。
フーディーな友人が「アラビカのコーヒーを飲んでみたいんだよね〜」と言われたのがきっかけ。
カップの「%」がシンプルで可愛いし、せっかくなら行ってみるか!ということで嵐山店へ行ってみました。

平日のお昼すぎに行って行列ができていました。外国人観光客も多くみられました。どれだけ美味しいんだろう!ワクワクでした。
アラビカ京都嵐山店に行ったのは2023年4月上旬です。
アラビカ京都嵐山の紹介

外観はとてもシンプルでオシャレ。嵐山の桂川沿いにあるコーヒーショップで、川のほとりに座ってコーヒーを飲めるから立地抜群。
ちなみにテイクアウトだけのお店です。1000円くらい払うとVip席みたいなところで座って飲めるみたいだけど誰も座ってませんでした。
#コーヒーショップ #雰囲気良い #行列
阪急の嵐山駅から徒歩10分かからないくらい。路面電車の嵐山駅からは徒歩4分くらいのところにあります。
並んでから30分以上経ったくらいで店内でコーヒーを注文できました。観光目的ならこれくらいは許容範囲!!
アラビカの嵐山店は、素晴らしい景観を望めながらコーヒーを楽しめるのも人気の一つだと思います。
システムはスタバと一緒で、注文したら番号を呼ばれて受け取るスタイル。淹れたてを飲めるし、アラビカのコーヒー豆の香りを逃さず楽しめるから良いですね。

コーヒー豆も購入できるみたいで、おしゃれなフランス人観光客が購入しているところをみました。次回行ったら私も豆買ってみたい!
【アラビカ京都嵐山】メニューの紹介

行列の後に店内入店した際にメニューを確認できました。最後まで悩んだ!「Kyoto Latte」もいいし「抹茶ラテ」もいいなぁと思いつつ、ノーマルのアイスラテを注文しました。

コーヒーの香りがとにかく濃厚だった。ラテだけどエスプレッソが濃いめでそれでいてスッキリする飲み口!他のコーヒーショップとはレベルが違うような気がしました。

行列を見た時は「これで最初で最後かな〜」と思っていたけど、この美味しさを知ったらまた並びたくなってしまいますね…。マジです。
【アラビカ京都嵐山】雰囲気やデザイン

嵐山という京都の観光スポットの中でも一際おしゃれなお店です。写真も映えますし、思い出作りにピッタリだなと思いました。

グッズもシンプルで可愛かったです。プレゼントにも喜ばれそう。
【アラビカ京都嵐山】おすすめポイント

コーヒーが苦手な方はぜひ抹茶ラテを。せっかく京都の抹茶を楽しむならアラビカはやっぱりおすすめです。
食事系やお菓子などの販売はないので、嵐山の食べ歩きにコーヒーのお供を探す旅も良さそうです。
【アラビカ京都嵐山】アクセス情報や営業時間

アラビカ京都嵐山の営業時間は9時~18時。定休日はないようです。
・グーグルマップアラビカ京都嵐山
・アラビカ京都嵐山ホームページ
・Instagram@arabica.journal
【アラビカ京都嵐山】まとめと感想
行列を避けたい場合は、早めの時間帯や平日などの穴場の時間帯を狙うと待ち時間を短くすることができるかもしれません。
私はまた嵐山に行ったときには夫も一緒に行列に並んでもう一度アイスラテを飲むことでしょう…!来週行こうかな。

▼コーヒーのお供に!近くにある焼き立てのほかほかたい焼きもおすすめです。

ごちそうさまでした!!!
京都関連の記事もぜひ!
記事が見つかりませんでした。